一期一会  古美術ささき ブログ

古美術ささきのブログです。(北沢本店・銀座店)

北沢店:03-5738-8331
銀座店:03-5524-3324

http://www.kobijutsu.ne.jp/
平成28年 12月 NHK 町田カルチャー教室
ここの所寒い日が続いております。今年最後のカルチャーです。

1件目です。
織部釉の置水指(水瓶)です。
 

水屋に置いて水をためておく容器です。
茶室が無い場合は多用途(ワインクーラー・鉢カバー・物入れ等)にご使用できます。
もう1点は犬山焼きの花瓶で銘が「陶逸」と入っております。
犬山焼きの背景を話しました。
次は霰(あられ)のやかんです。
材質が解らなくお持ちになられました。
底に「純銀・平安光隆」と入っております。
銀製の薬缶です。近年中国からの注 文で価格が上がった一つです。
なんと数千円でお求めになられたとの事です。
私も買いに行きたかったですね!

2点目です。
南蛮 芋頭水指で平沢九朗作です。
 

表千家惺斎宗匠の箱書きと塗蓋の裏に在判が書かれております。
平沢九朗の説明と芋頭の銘の由来を話しました。
渋い道具ですので小間でのお濃茶によろしいですね。名古屋では人気がございます。

3点目です。
唐三彩楽人俑です。
 

なかなかフォルムの良い作品ですが残念ながら現代のイミティーションと思われます。
イミティーションの根拠を複 数説明いたしました。
日本には膨大な量の本物も入っておりますがその何万倍ものイミティーションも存在します。
信用有るお店での購入が賢明です。

4点目です。
中国の明末の有名画家、董其昌の三幅対です。
 

あまりにも有名画家の為に殆どが各時代のイミティーションで本物は極少数と言われております。
この作品も時代はある程度はございますが明末ではございません。
人物は丁寧に描かれておりますが樹木は少し雑ですね。
でも中国絵画は写しものでも各時代に描かれた「倣古」という考えで写された時代により価格が付いております。
今月の持参の一品は「柳宗悦」の軸です。
箱書は濱田庄司です。
柳先生の書は特徴があり解りやすいですね。
今年も一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
 
当カルチャーは原則、毎月第4水曜日10時15分から11時45分に
NHK町田教室で開講しております。

 
品物を持ち寄り、お互いに鑑定しあいながら骨董品の見る目を養います。
みなさまで楽しみながら知識を深め、趣味をより充実させ、広げるのに役立ちます。
鑑定品が無くても大歓迎ですのでどうぞお出かけください。
いつからでもご入会できます。

 
【受講のお申し込みは NHK文化センター 町田教室まで】
東京都町田市原町田4-1-17 ミーナ町田8階 
TEL : 042-726-0112
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_416464.html 
 
古美術ささき  http://www.kobijutsu.ne.jp/
| 古美術ささき | カルチャー教室 | 11:27 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
古美術ささき主催 カルチャー教室 平成28年12月
ここの所の冷え込みで落葉も進みいよいよ冬の装いとなりました。

本日は今年最後の講座で恒例の納会です。

場所は今年も椿山荘の「錦水」です。

納会はいつも特別展示とその解説です。

有吉先生は源氏をテーマに鎌倉時代の源氏物語の書から江戸時代の源氏の絵まで20点ほど展示しての解説です。

 

巻を組み合わせての展示もあります。

最後は有吉家のクリスマスの展示です。

4線譜のグレゴリオ楽譜にクリスマスカード色々です。

続いて私の展示は茶箱です。

まず時代の

・籠のセット2点

・遠州流の茶箱のセット1点と茶箱のみ2点

・千家流の桐の茶箱1点

撫子蒔絵のある茶箱1点

不入作の古銭蒔絵の箱1点の計8点を展示して解説いたしました。

茶箱は旅行にも便利ですので旅の友によろしいですね。

じっくりと一時間ほど鑑賞して頂き後は食事です。

食事が終わると恒例の福引をして終了です。

福引が毎年一番盛り上がる時ですね。!

 


来年はまた2月よりの開講となります。

どうぞまた来年もよろしくお願い申し上げます。

当店主催のカルチャーは1,8月を除く第二水曜日の1時15分より4時15分までです。
受講ご希望の方は当店までご連絡いただければ幸いです 。
http://www.kobijutsu.ne.jp/school_culture.php
| 古美術ささき | カルチャー教室 | 14:09 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
平成29年 11月 NHK 町田カルチャー教室
今月は第四水曜日が祭日ですので第5週の水曜日に開講となります。

今月の1点目です。

重り3種類です。
 

分銅型は江戸時代の両替屋の重りで天秤で重さを量ります。
これはなんと30両でわいろとして頂いても相当重いですね。
鳥型と亀型は東南アジアでお求めになられたとの事です。
比較ができよろしいですね。

2点目です。
 

 

 

南京赤絵壷と色絵の皿、蛙です。
南京赤絵壷は遠目で見ると「お!」と、思う品ですがまじかで手に取ると残念ながら
コピー商品と解ります。時代の特徴が良く写されております。
皿も時代は無いですが書き込みが良く鳥が描いてありますので来年のイヤープレートにするそうです。
石で出来ている蛙の置物は表情と云い形と云い良い感じの品ですね

3点目です。
 

細かい幾何学文様の色絵の盃です。
作者は吉田荘八で師の九谷の名工、北出塔次郎の作風を周到しております。
時代により盃の大きさも変わってきます。
もう1点は裏に「康熙年製」と入っているこれも盃ですがこの品は50年ほど前に製作された
日本での写しです。

4点目です。
 

 

韓国の現代作品の壷と金属製香炉、ねずみの文鎮です。
染付の壷は龍が描かれた壷で韓国の現代工芸作家のサインが書かれております。
金属製の香炉は現代の品で金属もアルミ合金と思われます。鋳造作品の見分け方おお話をしました。
ねずみの文鎮は「斉藤光雪」と入った愛らしい品です。

5点目です。

伊万里の染付の皿です。
 

時代は江戸後期頃ですが独特な呉須の色です。
七寸皿ですのでご使用しやすいですね
今月も鑑定品ありがとうございました。
来月も鑑定品お待ちしております。


当カルチャーは原則、毎月第4水曜日10時15分から11時45分に
NHK町田教室で開講しております。

 

品物を持ち寄り、お互いに鑑定しあいながら骨董品の見る目を養います。
みなさまで楽しみながら知識を深め、趣味をより充実させ、広げるのに役立ちます。
鑑定品が無くても大歓迎ですのでどうぞお出かけください。
いつからでもご入会できます。

 

【受講のお申し込みは NHK文化センター 町田教室まで】
東京都町田市原町田4-1-17 ミーナ町田8階 
TEL : 042-726-0112
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_416464.html 
 
古美術ささき  http://www.kobijutsu.ne.jp/
| 古美術ささき | - | 12:52 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
多摩川産胡桃(くるみ)
散歩の途中の多摩川の河川敷に胡桃の木が何十本か自生いたしております。
 

初夏に花をつけ実をつけその実の中に種子がありくるみとなります。
晩秋に落ちた胡桃を散歩のついでに拾い集めます。
拾う人もいるのでしょうか?あまり落ちてません。

それでも何十個かは拾えます。
 

外の外皮は簡単に剥がれますので取り出しは簡単です。
種類はオニグルミですので殻は堅くとがっており、中の実も取り出しにくいですが味は一番です。
世界では紀元前7000年前から人類が食用としていたとされ、日本でも縄文時代から食料とされておりました。
私どもの世界でも胡桃雑巾を造り家具や木工品の木地を磨くのに重宝しま す。
拾ってきたのは食用にして市販されている海外産の胡桃で雑巾を造っております。
そういえばヒッコリーもクルミ科の材でご存知のように初期のゴルフのシャフトに使用されております。
是は堅牢で衝撃に強く粘りがあり、加工精度が良いから使用されました。
現在でもパターはヒッコリーが製作されており使用されております。
日本でも高級建材で海外では「オールナット」で高級家具に使用されております。
人類にとってはありがたい木の一種ですね。
| 古美術ささき | - | 11:52 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< December 2016 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE