一期一会  古美術ささき ブログ

古美術ささきのブログです。(北沢本店・銀座店)

北沢店:03-5738-8331
銀座店:03-5524-3324

http://www.kobijutsu.ne.jp/
10月 NHKカルチャー教室

10月の町田NHKカルチャーです。
毎月第4水曜日10;15分〜11;45分です。

急に涼しくなり朝夕すっかり秋の気配です。

鑑定品、今月も5点集まりました。

1点目です。
 



題名「葉月」で牧野虎雄作の水彩画です。青く小さな柿が可愛いですね。戦前の大家の洋画家ですがさすがに水彩画も雰囲気がございますね。共箱の良品で普段掛に良いですね。

2点目は「桐冠台」で駒沢利斎の作品です。



100年以上前の作ですがとても良い状態でした。桐も良く吟味した木目の美しい材です。
共箱には大阪美術倶楽部の張札があり入札会で販売された品と解ります。

床の間で元は冠(かんむり)を飾ったと言われておりますが近代では香炉台等に使用されております。

3点目は「宇治橋蒔絵平棗」です。

 

 
 伊勢神宮の遷宮にかけて使用できますね。

 今年の茶会等には宜しいですね。
 後はお正月の使用も出来ます。


 蓋裏も千鳥蒔絵で丁寧な作です。
 時代は100年ぐらい経ております




4点目は茶杓です。
 



筒には「円覚寺国宝舎利殿屋根材筒共兵六之作、限定43内35」と書かれております。昭和42年の修理の際に出た古竹で製作した茶杓です。

書は朝比奈宗源(別峰老師)がしたためております。良いシミ竹ですね。

5点目は李朝の堅手の小茶碗です。
 



伝世ではないのでおそらく海上がりの品ではないかと思います。

良い茶碗ですので茶箱に入れて使用したいですね。日本酒にも宜しいですね。すぐに酔いそうですが・・・・

授業では詳細に色々と詳しく解説しております。

今月の私の逸品は[ 棟方志功のクリスマスカード7種類 ]です。

昭和25年前後に版画で製作して手彩色した立派な作品です。それぞれテーマも違い面白いカードで珍品です。

【お申し込みは NHK文化センター 町田教室まで】
 
  東京都町田市原町田
4-1-17
  ミーナ町田8階 TEL 042-726-0112

| 古美術ささき | カルチャー教室 | 16:16 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
古美術ささき主催 カルチャー教室 平成25年10月
 

今月は年に一度の茶会です。

 

木犀の香り漂う頃です。今年は台風が多く本日も遠方からの方は残念ながら欠席となりましたが大勢の方の参加を頂きました。

 

まず有吉先生の展示です。今回は 瀟湘八景 と源氏の巻子本と貴族の装束です。額あり巻子本あり本あり切れ有です。

 解説付きで堪能した後に茶会です。

 

今年の諏は「菊で遊ぶ」です。
普通の茶会では全品菊での取り合わせではいたしませんが勉強会での茶会で色々な菊を対比することにより一層の知識、鑑識眼を養う目的です。



 
  床は狩野勝川院雅信()「菊」
 小堀宗中()、香合は守屋松亭作菊蒔絵



  釜は時代象耳風炉(江戸前期釜屋作)に四君子図六角釜添。
 四君子に菊がございます。





  水指は手桶形に菊 文様、茶碗は薩摩秋草図二椀、茶器は堺庄・嵩山の遠州所持写し重菊と小島漆壷斎の闇蒔絵重菊

 
  茶杓は時代象牙に菊散し蒔絵、菓子器は水引に研ぎ出し菊蒔絵、蓋置は李朝餅型で菊文様です。


お菓子も菊の花と葉を東宮さんに作って頂きました。

 

有吉先生からは菊は日本から中国に渡りまた日本に入ってきた珍しい植物とも事、万葉集にも詠まれているとの事面白い話をお教え頂きました。

 

松茸尽し懐石ならぬ、菊尽し茶会でした。

 

11月3日護国寺での日本茶道連盟茶会(宗澄庵でお濃茶席)の道具組をしないといけない頃となりました。
今回は桃山から江戸初期までで組みたいと思います。楽しみにしていてください。

 

| 古美術ささき | カルチャー教室 | 17:35 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< October 2013 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE