一期一会  古美術ささき ブログ

古美術ささきのブログです。(北沢本店・銀座店)

北沢店:03-5738-8331
銀座店:03-5524-3324

http://www.kobijutsu.ne.jp/
書道教室開講いたします。
 

2月より銀座店にて書道教室を開講いたしました。

 

月2回で火曜日の午後7時より8時30分頃までです。

講師は日本書鏡院理事の長谷川耕史先生をお招きいたしております


39歳で歌う書道家としてCDも出しており将来が楽しみな先生です

親切、丁寧にお教えいたします。詳細はお問い合わせください

  曲名 <幸せ運んで目黒線>


2011年(平成23年)1月5日(水曜日) 読売新聞

| 古美術ささき | ご案内 | 11:24 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
2011年1月カルチャー
今年最初のNHKカルチャーです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


このカルチャーは参加者のお持ちの解らない品や秘蔵の品などを持ちより鑑定して皆様で
目利きの向上を目指しております。

最後に私が持参した逸品(一品)ご覧頂きます。


 

持ち寄り鑑定1点目です


                                                                            

題「雷公風伯」・風神雷神の事です。対幅(2本)で各々に風神雷神を画いております。


落款に「弘化巳年とありますので弘化2年(1845年)に描かれた事が解ります。

       
  

孤村は江戸後期の画家で名は三信,字は周二,越後(新潟県)に生まれ,
若いころに江戸に出て酒井抱一の弟子となりました。
画風は琳派にとどまらず広範なものを学んで変化に富むでおります。

小品ですが、なかなか迫力のある洒落た軸です。


次はリモージュのハビランドの皿です。


 

30年ほど前にフランス旅行の思い出にお求めになられたとの事、物を見ると
記憶がよみがえることが嬉しいですね。

特に旅行で求めたものはその場所場所が鮮明に蘇えります

シノワズリー(ヨーロッパで流行した中国趣味の美術様式・文様)の文様が近親感があり親しめますね!


銅製富嶽(富士山)置物





石川勝信(水戸金工の流れをくむ金工家で各展覧会での受賞歴が多々あります)作です。

薄い銅板を叩き出して造形いたしております。特に麓の林が見事ですね 
渋い作品ですが玄人好みの作品です


 

私の今月の逸品(一品)は藤本能道と三浦小平二のぐい呑みでした。




 

| 古美術ささき | カルチャー教室 | 14:12 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
稽古始め
 

今年の稽古始めの床です。



軸は昨年と同じ小堀宗中(遠州流宗家八代家元)
筆の一行で
松無古今色(まつにここんのいろなし)です。
遠州流独特の八分隷(はっぷんれい)という書体です。

花は正月飾りのおもとです。

花器は瑠璃南京の鉢です。

遠州流の活け方で2実9葉です。
おのおの葉に1枚づつ名前が付いております。

1実(おもとの実が1個)ですと葉は7枚になります。


釜は時代の釜で珍しい市松の地紋が全面に入った甑口の釜です。



棚は時代の遠州好みの寄木棚(桑、黒柿)で、水指は
平戸で陽刻雲鶴文入りで珍しい紫檀の蓋が付いております。

茶碗は御本、茶入れは古瀬戸の大海です。


席が改まりますと気持も引き締まりますね。

今年も稽古始めが出来感謝です!
皆様も良い年でありますように!

 

| 古美術ささき | お茶会 | 14:28 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< January 2011 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE